入院日記平成25年8月4日 日曜日
昨日は早々に寝たが通して寝られるはずもなくそれでも6:00位までは横になっていた。
今朝の体重は59.5キロ若干減った。
朝の一通りの日課を済ませたら朝食だ。
今朝のモーニングは和食。
「野菜炒め」キャベツ、ニンジン、もやし、ハム入り。
「納豆」今日は薬味の長葱に青海苔がかかっている。
「味噌汁」わかめに長葱、1/2椀。
「ご飯」200㌘。

今日は見た目もしょぼいので野菜炒めの具を全部食べた後の残り汁にご飯を半分入れて増やして食べることにした。残りのご飯にも味噌汁かけて納豆のせて増やして食べる。最後に牛乳を流し込んで完食まで18分持ちこたえたのでそこそこの満足感でコンニャクゼリーを仕込むのはやめておく。
この前女房が来た時に新しいシャンプーを持ってきてくれたので今日は朝食後にシャンプーをしてみることにした。土日はシャワー室が使えないのが洗面所に備え付けてあるシャンプー台がある。
娑婆にいるときは毎日洗わないと気持ちが悪かったがこにいれば全く汗は掻かないし、明日になればシャワーを使えるのでわざわざシャンプーだけすることもないが、暇なので。
病室に帰ってくると入り口右側のベッドの若い子が退院して行った。
お早いお帰りで。
今晩のこの病室は窓際の二人きりになるな。
今日の昼食の時間は、
「魚レモン蒸し」おそらく鱒だと思うが、レモン皮無し、ボイルいんげん付。
http://cookpad.com/recipe/1304177
「豆腐の水晶あん」豆腐、白菜、蟹のあんかけ。
http://cookpad.com/search/%E8%B1%86%E8%85%90%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97
「きんぴら風」ニンジン、大根の煮物。
「バナナ」1/2個。
「ご飯」200㌘。

昼も見た目しょぼいな。しかし、よく噛んでいただいていると意外に時間が掛かり20分近くかかった。
昼食を食べ終えるとちょっとして突然、父親が訪ねてきた。相模湖の自宅より

90ccのスーパーカブ

で掛けつけてくれたという。道路が空いていたので二時間弱で到着できたようだ。
今日は曇っていたので暑さはそれほどでもないようだが片道60キロの行程をスーパーカブで走ってくるというのは苦労だと思う。ありがたいことだ。
13:15頃にデイルームで親父と歓談していたら幼馴染のK君夫妻とH君が見舞いに来てくれた。色々と歓談している途中で親父の姿が見えなくなったので病室で待っているのだろうと思っていた。
13:50に幼馴染達を見送り、病室に戻ってみるが親父の姿はなく一枚のレシートの裏に書かれたメモが残されていた。13:40に病院を出たという。もう少し待っていてくれたら良かったのに。日帰りで帰ると言っていたので帰りの渋滞に巻き込まれずにスムーズに帰ることができるかな?心配だ。
15:00に一人で長女が見舞いに来てくれた。
ベッドで色々歓談して最後はやっぱり地下一階のファミリーマートに行くことにするのだ。
.jpg)
長女が昼食を食べていないというのであれやこれや食えと勧めたが、自分がお裾分けをいただく前提で選んでいるのであれもこれも目についてなかなか決めさせることができなかったが、「グラタン」。

「ネバネバサラダ」。

かねてから狙っていた「バニラコーラ」

を買い求めコンビニの食事用テーブルでいただいてしまうのであった。
ちょっと言えない「1/3」くらい食べてしまった。
部屋にはいつもの「味付き水」

だけを持って帰ったのは言うまでもない。
長女の子供が野球の合宿で湯河原

に一泊して18:00頃地元のグラウンド

に帰ってくる予定なので、17:00頃病院を出発させた。
今晩のメーンイベント夕食の時間。
なんか今日は一日を通してしょぼい感じだな。
「中華風卵焼き」具がタケノコなどの卵焼きあんかけ2切れ。
「コンニャク炒め煮」小粒の玉こんにゃくが7つ。
「青菜浸し」小松菜のお浸し。
なんと珍しい「冷凍ミカン」1個。
「ご飯」200㌘。

夕飯がこのボリュームじゃちょっとね。さっきコンビニでつまんでおいて良かったわ。
丁寧に食べたけど12分で完食。
昨日は早々に寝たが通して寝られるはずもなくそれでも6:00位までは横になっていた。
今朝の体重は59.5キロ若干減った。
朝の一通りの日課を済ませたら朝食だ。
今朝のモーニングは和食。
「野菜炒め」キャベツ、ニンジン、もやし、ハム入り。
「納豆」今日は薬味の長葱に青海苔がかかっている。
「味噌汁」わかめに長葱、1/2椀。
「ご飯」200㌘。
今日は見た目もしょぼいので野菜炒めの具を全部食べた後の残り汁にご飯を半分入れて増やして食べることにした。残りのご飯にも味噌汁かけて納豆のせて増やして食べる。最後に牛乳を流し込んで完食まで18分持ちこたえたのでそこそこの満足感でコンニャクゼリーを仕込むのはやめておく。
この前女房が来た時に新しいシャンプーを持ってきてくれたので今日は朝食後にシャンプーをしてみることにした。土日はシャワー室が使えないのが洗面所に備え付けてあるシャンプー台がある。
娑婆にいるときは毎日洗わないと気持ちが悪かったがこにいれば全く汗は掻かないし、明日になればシャワーを使えるのでわざわざシャンプーだけすることもないが、暇なので。
病室に帰ってくると入り口右側のベッドの若い子が退院して行った。
お早いお帰りで。
今晩のこの病室は窓際の二人きりになるな。
今日の昼食の時間は、
「魚レモン蒸し」おそらく鱒だと思うが、レモン皮無し、ボイルいんげん付。
http://cookpad.com/recipe/1304177
「豆腐の水晶あん」豆腐、白菜、蟹のあんかけ。
http://cookpad.com/search/%E8%B1%86%E8%85%90%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97
「きんぴら風」ニンジン、大根の煮物。
「バナナ」1/2個。
「ご飯」200㌘。
昼も見た目しょぼいな。しかし、よく噛んでいただいていると意外に時間が掛かり20分近くかかった。
昼食を食べ終えるとちょっとして突然、父親が訪ねてきた。相模湖の自宅より
90ccのスーパーカブ
で掛けつけてくれたという。道路が空いていたので二時間弱で到着できたようだ。
今日は曇っていたので暑さはそれほどでもないようだが片道60キロの行程をスーパーカブで走ってくるというのは苦労だと思う。ありがたいことだ。
13:15頃にデイルームで親父と歓談していたら幼馴染のK君夫妻とH君が見舞いに来てくれた。色々と歓談している途中で親父の姿が見えなくなったので病室で待っているのだろうと思っていた。
13:50に幼馴染達を見送り、病室に戻ってみるが親父の姿はなく一枚のレシートの裏に書かれたメモが残されていた。13:40に病院を出たという。もう少し待っていてくれたら良かったのに。日帰りで帰ると言っていたので帰りの渋滞に巻き込まれずにスムーズに帰ることができるかな?心配だ。
15:00に一人で長女が見舞いに来てくれた。
ベッドで色々歓談して最後はやっぱり地下一階のファミリーマートに行くことにするのだ。
.jpg)
長女が昼食を食べていないというのであれやこれや食えと勧めたが、自分がお裾分けをいただく前提で選んでいるのであれもこれも目についてなかなか決めさせることができなかったが、「グラタン」。
「ネバネバサラダ」。
かねてから狙っていた「バニラコーラ」
を買い求めコンビニの食事用テーブルでいただいてしまうのであった。
ちょっと言えない「1/3」くらい食べてしまった。
部屋にはいつもの「味付き水」
だけを持って帰ったのは言うまでもない。
長女の子供が野球の合宿で湯河原

に一泊して18:00頃地元のグラウンド
に帰ってくる予定なので、17:00頃病院を出発させた。
今晩のメーンイベント夕食の時間。
なんか今日は一日を通してしょぼい感じだな。
「中華風卵焼き」具がタケノコなどの卵焼きあんかけ2切れ。
「コンニャク炒め煮」小粒の玉こんにゃくが7つ。
「青菜浸し」小松菜のお浸し。
なんと珍しい「冷凍ミカン」1個。
「ご飯」200㌘。
夕飯がこのボリュームじゃちょっとね。さっきコンビニでつまんでおいて良かったわ。
丁寧に食べたけど12分で完食。
0 件のコメント:
コメントを投稿