2013年8月14日水曜日

入院日記平成25年7月24日水曜日 腎生検翌日安静日




入院日記平成25年7月24日水曜日 腎生検翌日安静日


一人部屋はカーテンも無く、天井の電気を蛍にしても明る過ぎて気になって寝にくい。

点滴を入れっ放しなのでそれの交換に看護師の出入りもあるので熟睡は出来ない。腰の違和感もあって寝返りもし辛い。うつらうつらしながら4:00になっていた。

そこで一度トイレに行って再びベッドに入ると6:30迄そこそこ寝られた。

7:00にいつものようにおしぼりタオルを持ってきてもらうも点滴で拘束された左手が自由にならないので顔を拭くだけになてしまった。

8:00待ってました、朝食の時間。
今日はパン食。
「いつものパン」半人前。
「リンゴジャム」。
「野菜炒め」ツナ入り。
「もも」5切れ。
「リンゴジュース」100cc。



いつものようにパンを細かくちぎってさらに広げてリンゴジャム、野菜炒め、もも、をちょっとずつパンに乗せて様々な味を楽しんで仕上げにリンゴジュースをゆっくりと流し込んで完食まで12分。

一応先生の安静解除の回診が来るまでは安静を保ってなければならないので部屋の外をぶらぶらしたりしてもいけない。

元の部屋に帰る気満々で部屋の片付けをしてテーブルの上に荷物を準備しておくのもすぐに終わってしまう。腰の違和感もあって座ってるのがきついので横になって先生を待つことにする。

点滴もあと一本やれば解放される。

10:00に担当医ではない二人の先生が来て検査の後の確認をしてくれた。大きく貼ってあった何かをバリバリ剥がして絆創膏だけ貼っておきますからとのこと。もうそれでいいんだと一安心。


(↑やはり四回ほど刺されている模様)

しかし、針を刺した腎臓の傷に出来たかさぶたが剥がれて再度出血しないように一週間はあまり腰をひねったりして動かさないように安静を保ってくださいとのこと。だよな。

少し待たされたあとに元の部屋に戻った。部屋の患者さんが定員一杯になっていた。新たな患者さんが三人増えている。まだ最後の点滴が終わってないのでベッド上で待つ。



11:30晴れて点滴からも解放された。

昼食の時間。
今日は「チキンソテー」カレー風味。蒸した鶏にカレー風味の玉ねぎ、ニンジン、マッシュルームなどのあんがかかっている。
俺の大好きなつまみ「焼き茄子」ちび二本、鰹節がふってある。醤油少々。
「ふりかけ」。
「ご飯」150㌘。



迷わずご飯にふりかけをかけてお茶漬けにして放っておく。チキンソテー、焼き茄子をちょっとづつ口に運んで締めにお茶漬けを箸ですくって食べる。完食まで12分。

今日の午後には何日か前から連絡があって職場の同僚が訪ねてくれることになっているので、少し休んでいようと思って横になっていると14:00に担当の先生が来て今後の予定を話していった。

来週から8週間かけて2週間の間隔を取って少しづつステロイドを減らしていく治療をするので退院は9月初旬位でしょうとのこと。まあ、予定通りか。

15:00に四人の仲間が見舞いに来てくれた。



みんな明日は休みか午後からの仕事なので病院を出たら横浜で一杯やるらしい。



(↑上の写真通り飲み食べ放題に行ったようだ。)

17:00前に病院を出たので居酒屋の開店時間に合わせて帰ったのだろう。計画的だ。

酒が飲めるのが羨ましいと思うよりももっと、好きなものを腹いっぱい食べられることのほうが物凄く羨ましくて仕方がなかった。
腹一杯食いたい!

俺の夕食は、
「ムニエル」やっぱり鯛かな?ほうれん草の野菜ソテー付。http://cookpad.com/search/%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB%20%E9%AE%AD
「ビーフンソテー」ビーフンとニンジン、きくらげのソテー。
「夏みかん」5房。やっぱり150㌘のご飯。



今晩もお茶漬けにした。それぞれをちびちびつまんで11分で完食。
今宵の楽しみはすべて終了。

ベッド上で壁に頭を付けて起き上がっていても腰の違和感が気になって落ち着かないので今日早々と横になることにする。

23:00にトイレに行ってからベッドに戻りこれまで冷房の冷えを避けるために羽織っていた「甚平」



を脱ぎ長袖のシャツに変えた。

せっかく点滴から解放されたので肘を冷やさないように隠す為に。

0 件のコメント:

コメントを投稿