2013年8月31日土曜日

入院日記平成25年8月31日土曜日

入院日記平成25年8月31日土曜日


昨日はやたら眠く22:00に就寝。

3:00までは眠ることができたが、一度目を覚ますと同室の患者さんがどこが痛いのかずっとうなされていたり看護師を呼んだりしているのが気になって眠れずにいる。

その後、何かを冷蔵庫に取りに行ったりトイレに行ったりしていたが、4:30頃カーテンの外が明るくなってきた頃から急に静かになった。

日が登らないと眠れないの?



現在時刻5:23、トイレに行って体重量るか。


腹が鳴ってます。


6:00今朝の体重は59.0キロ。

今朝の看護師さんは早々と電気を点けにきた。

基本的に、土日は検査が無いのでゆっくり始めることが多いのだが。


カーテン全開にすると今日も暑くなりそうな朝日がギンギンに照らしている。



今日の朝食は、
「卵とじ」ワカメと玉ねぎの卵とじ。
「ボイル野菜」キャベツ、ニンジン、アスパラとツナのサラダ、ドレッシング付。
「カブの味噌汁」
「牛乳」200cc。



卵とじはご飯にのせて丼にする。
先に牛乳をやっつけてからサラダに手を付け丼食べたら結構満足だった。

16分で完食。


今日も午前中はゴロゴロしたり本を読んだり元気もないし動きたくないし。
腹は減るし、でもなんとか昼まで耐えて。

今日のランチは、
「タンドリーチキン」(インド料理の一つ。ヨーグルトや種々の香辛料に漬け込んだ鶏肉を串に刺して、タンドールという壺(つぼ)形の土の窯(かま)で焼いたもの。)ブロッコリーの付け合わせ。http://cookpad.com/search/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3
「サツマイモレモン煮」
「もやし浸し」
「パイナップル」厚切り1個。
「ご飯」200㌘。



本当に美味しいだけに量が足りない。
カレー風味が後を惹くのでたまらない。

14分で完食。


午後になって右隣の人が退院して行った。

その後入り口のベッドで夜中苦しんでいた患者さんが一時的に個室に移されていったようだ。

大部屋では周りの患者さんとの兼ね合いもあるのでそのような対応をしたのだろう。

この部屋は今現在、二人だけしか入居していない。

午後からも入居はなく夕方まで本を読んだりしていたが今晩は二名だけの病室になりそうだ。



空腹を我慢してやっときた今晩の夕食は、

「鮭のムニエル」しし唐の付け合わせ。
(魚の切り身に塩コショウで下味をつけ、小麦粉などの粉をまぶし、バターで両面を焼いた後、レモン汁を振りかける。外側のカリッとさせた食感と、中の柔らかい身の違いが好まれる。ウシノシタ(舌平目)やスズキなどの白身の魚や、マス・サケ類がよく用いられる。
レモンソースの他にバルサミコソースやタルタルソースをかける場合もある。ホワイトソース(ベシャメルソース)や、オーロラソース、醤油風味のソースが用いられることもある。)
「レンコンとニンジン、インゲンの含め煮」
「溶き卵とほうれん草の清汁」
「バナナ」1/2個。



見た瞬間に元気がなくなったけどこれだけしかないので仕方なく15分かけてじっくり食べる。

まじか、食ってなおフラフラだよ。

一日通してこれじゃ我慢できないわ!

コンビニ行って何か腹に入れないと精神的におかしくなりそうだ。

地下のコンビニに階段で降りて行く。

最近気になっていた「ポテトサラダ」を手に取ってみると187キロカロリーと、「おにぎり系」よりも少ないくらいなのでこれを買ってみた。


もう一つは控えめに「いろはすみかん」1020mlを調達して持って帰ることにする。



ポテトサラダはフードコートでさっさと食べてしまいごみを捨て証拠隠滅。

何食わぬ顔で階段を昇り三階に戻って、病室で歯磨き。



なんとか落ち着いた。






0 件のコメント:

コメントを投稿