2013年8月25日日曜日

入院日記平成25年8月25日 日曜日


入院日記平成25年8月25日 日曜日

昨日もなんだかんだとパソコンを閲覧していたら遅くなってしまい布団に包まったのが23:30を過ぎて眠気を感じてからだった。

一度、4:00前に目が覚める直前に珍しく夢を見た。大き目のタンブラーで酎ハイを飲んでしまった夢で一日当たり700ccの制限があるのにこれ一杯で遥かに飲み過ぎちゃったなと失敗をした夢である。

起きた時、かなりぼうっとしていたが一度トイレに行ってまた寝ると今度は6:40分まで寝ることが出来たがいまいち寝起きがスッキリしなかった。

今朝の体重は58.5キロ、出すもの出してないのに微妙に減っている。

日曜日の今日もシャワ-室が使えないので蒸しタオルで顔と身体をサッパリと拭き上げて肝心なところは「ギャッツビー アイスデオドラント ボディペーパー アイスシトラス」。

写真


今日の朝定食は

これで大丈夫なの?って感じのシンプルさ。
「温泉卵」
「ナムル」(朝鮮料理の一つで、野菜山菜をゆでるなどして、調味料とごま油で和えたもの。ほうれんそう・大豆もやし・ぜんまいの3種類を盛り合わせることが多い。ビビンバの具などに用いる。)今回は、もやし、しめじ、ホウレンソウ。
「焼き海苔」
「ご飯」200㌘。
「牛乳」200cc。



もう諦めの気持ちでまず牛乳をゆっくり時間をかけて飲んでしまう。
温泉卵はだし汁ごとご飯にかけて卵ご飯風に混ぜてしまい、あるぶんの海苔で巻いて食べる。
チマチマ箸でつついて完食まで12分。

何となく満足できたのは諦めのせいだろうか?


食後に歯を磨き、髭を剃って洗顔するが昨日は頭を洗ってないので気持ちが悪い。

9:00頃、洗面所が空いてきたころに洗髪台を確保、シャンプーを始める。

やっぱり頭洗わないことにはスッキリできないよな。

昨日右隣に入院した患者さんはもう退院だ昨日点滴を打っただけのようだが、10:00前に去って行った。

午前中はネットでいろいろ見ていたらあっと言う間に昼食の時間になる。

今日の昼定食は、
「白身魚の煮付け」、カジキマグロのようだが、ボイルしたオクラが2本付。
「酢の物」、キュウリ、クラゲの酢の物。
「白菜浸し」、鰹節かけ。
「奴豆腐」、木綿豆腐、醤油付。
「冷凍ミカン」1個。



今日のご飯は全部煮付けの皿にのせてしまい煮汁の一滴も残さないようにご飯に絡めて食べる。

それぞれに咀嚼感たっぷりで結構満足感がある。
18分かけて食べた。


今日は女房が早めに来てくれることになっている。

食後病室で待っていると13:00過ぎに来てくれた。

何故楽しみに待っているかと言えば、次回来るときはいつも家で作ってくれた手製のシュウマイを持ってきてくれることになっているからだ。

小さなタッパーに小さなシュウマイが3個入っている。
しかも、まだ温かい!
久しぶりに食べる女房手製のシュウマイは最高においしく、また後を惹く味だ。
まあ、今回は3個で我慢しておこう。

娘婿が空いてる時間に電話くれと言っていたので女房を連れ立ってデイルームに行き娘婿と45分位電話しただろうか。ウィルコムPHS同士なのでかけ放題、通話料金の心配がないので安心だ。
http://www.willcom-inc.com/ja/index.html
うちの家族は長女の家族、息子、実家の親、それぞれにPHSを持たせているが毎月自分からの無料通話分だけでも一万円から一万五千円くらいは家族同士の通話料が割引になっている。
誰とでも定額通話のオプション料金を5台のPHSすべてに付けているが、総支払額は端末の分割払いの料金もすべて含めても一万三千円、少しオーバーしても一万四千円程度の総支払額だ。
しかも自分のPHSは「ソフトバンク」の3Gウルトラスピード
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/02s/index.html
がつなぎ放題で基本料金が¥1940のキャンペーン中の契約だったのでどこよりも安いつなぎ放題といえるのではないだろうか。

デイルームに陣取っていると見覚えのある顔が部屋に入ってきた。

頭が丸坊主であるが、女房の弟である。

去年の長女の結婚式にはまだ髪の毛を貯えていたのだが、頭頂部が薄く、はっきり言ってフランシスコザビエルもしくはアルシンドみたいだったのだが、丸坊主にしたら頭の薄い部分が気にならないとても良い恰好なので目を疑ってしまった。

後から弟の女房とその長男も顔を見せてくれやはり結婚式以来の再開となった。

親戚には心配をさせないように内緒にしていたのだが女房の母親が黙っていられず、電話したところ北海道旅行中の弟達のところへ繋がってしまったらしい。

そこで、旅行から帰ってきたばかりのゆっくりしたい休日にもかかわらずこちらを見舞いに来てくれたということで、状況をあまり把握していない弟は自分が食事制限をされているのも知らないので、北海道土産の大きなメロンを持ってきてくれたのであるが。これはうちの女房に持って帰らせることになってしまう。
俺の大好物のメロンは一瞬触っただけで自宅の家族の胃袋へ運ばれてしまうことに…。

今日は日曜日で見舞客が多くデイルームも活況になってきたので8階の喫茶室に移動することにした。

いつもは階段を上がっているが、お客さんを道連れにするわけにもいかないのでエレベーターで行くことにする。

日曜日にもかかわらず空いている。こちらの喫茶室は最初に食券を購入するシステムなので混んでいればゆっくりとメニューを眺めていられないが待ち客もいないのでじっくり選ぶことが出来たが、結局注文をしたのはコーヒー、紅茶、コーラだけ。

一番奥の丸テーブル席を5人で囲み歓談しているとテーブルの上のメニュー立てに美味しそうな「レーズンサンド」が一つ¥150とあるので急に食べたくなり女房に注文してもらうとウエイトレスのおば様がわざわざ皿に載せて運んできてくれた。



一個だけね。

自分以外の人も食べたかったかもしれないが飢えている俺はそこまで気を使うことを忘れてさっさとパクついてしまう。

震えるほど美味しかった!みなさんごめんなさい。

16:00頃までいただろうか、帰りも一階までエレベーターで下りて弟家族を見送ると、女房が少しお腹が空いたというので地下のコンビニに行くことにした。

さっきズルして「レーズンサンド」をパクってしまったので、あまりズルは出来ないと思いつつ、女房にはカロリーの低そうな「とろろそば」を掴ませ、これまたカロリーのなさそうな¥100のカット「キャベツミックスサラダ」を買ってしまう。


カップとろろそば

女房が食べ終わったそばの残り汁にキャベツを入れて食べてしまおうという魂胆である。

ほとんどカロリーの無いキャベツサラダなので腹を満たすには最高の食品ではないかと勝手に判断してしまう。

娑婆にいる頃もよく食べたのでこれの満足感は証明済みだ。

サラダの殆どは自分でいただいた。

これで今日の夕食はどんなに少なくても十分に満足できることは間違いないだろう。


何気ない顔で病室に帰るともう17:30になろうとしている、今日はバレーボールの練習はないようだ。横浜市長選挙の投票日でほとんどの学校施設は投票所であるのだろう。家に帰って食事の支度のある女房を見送った。

雨に降られたかもしれないな、レーダーには少し降っている様子だ。




18:00に食事が運ばれてくると女房から「LINE」で連絡があり、病院を出るときはぽつぽつしていたのでカッパ着て帰ったようだがそれほど降らなかったようだ。
一安心。

今晩のメニューは、

「ミートローフ」
(たまねぎをみじん切りにして炒め、ひき肉、パン粉や卵などのつなぎと合わせて調味し、直方体の型に詰めたり円筒形にまとめたりしてオーブンで焼いた料理適当な厚さに切り分けて食べる。)
ボイル繊キャベツ付。
http://cookpad.com/search/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%95

「夏野菜サラダ」、小海老、レタス、パプリカ、トマトのサラダ。
「卵スープ」
「ご飯」200㌘。
「バナナ」1/2個。



今晩はどんなものでも文句言いません。

例によってスープはご飯にかけてしまう「卵スープご飯」美味しい。

下地が入っているので入院以来一度も味わったことのなかった満腹感を感じた。



今晩は良く眠れそうな予感…


0 件のコメント:

コメントを投稿