入院日記平成25年8月10日土曜日
昨夜は23:30頃に就寝したが、3:00に目を覚ますと何だか眠れずベッドで起き上がって過ごしていた。
5:30頃に体重を量りにデイルームに行くと老人男性が新聞を読んでいる。
うちの親父も早くから起きているらしいけど老化するとみんな朝が早いのかな。
俺も老化してるのか。
今朝の体重は59.3キロ。
眠くはないけど朝の検診の看護師さんが来るまで「NHN FM」でも聴きながら横になってるとしよう。本当に眠くならねーな。
7:15頃蒸しタオルを届けてくれたので今日も顔のマッサージから身体拭きをしてサッパリとした。
土日はシャワーが使えない。
8:00朝食の時間がやってくる。今日のは一目でヤバい。
「磯焼き」小さな丸いはんぺんに青海苔が振ってあり焼いたもの2個。
「お浸し」小松菜に鰹節。
「ゆで卵」1個。
「味噌汁」具は大根、油揚げ、長葱、1/2椀。
「ご飯」200㌘。
「牛乳」200cc。
迷わず味噌汁をご飯にかける。
この量じゃ限界があるよな、ようやく12分まで引っ張る。
昨日女房に仕入れてもらった「あんず」
2袋食ってしまう。あとはない。
10:00に昨日、エレベーターホールで偶然に会った同僚のSさんが病室に顔を出してくれた。
奥さんが娘さんの退院手続きをしているので合間に来てくれたという。
また職場での元気な再会を約束してお見送りさせてもらった。
寝ずにパソコンなんかいじってるとまた昼食の時間になってる。
今日のランチは「鶏肉ピカタ」90って書いてあるが90㌘か?ブロッコリーソテー付。
「コーンサラダ」レタス、キュウリ、トマト、コーン、減塩シーザーサラダドレッシング付。
「ご飯」200㌘。
「バナナ」1/2個。
惜しいな、もう少しボリュームがあったらな。
ブロッコリーもサラダに放り込んでドレッシングをかける。今日はこっちを片付けてからデザートのバナナにいってみる。
鶏肉ピカタやりながらやっぱり今日もお茶漬け作戦に突入する。
大事に食事したので20分かかった。
13:40に長男からLine
で連絡が入り「父ちゃんの病院って横浜新道で行ったときに何処で降りればいいんだっけ?」とのことで返信したら「今から行く」との返信が13:44だった。
長男と彼女は13:55に病室に到着したのだが、やけに早過ぎる。
どこから連絡したのか尋ねたら川上料金所
https://www.google.co.jp/maps/preview#!q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E6%96%B0%E9%81%93&data=!1m8!1m3!1d3!2d139.552116!3d35.431872!2m2!1f389.86!2f89.6!4f75!2m4!1e1!2m2!1syN5GUDyefTL9d6JtpAd2Lg!2e0!4m10!1m9!4m8!1m3!1d13126238!2d136.362305!3d36.5626!3m2!1i1024!2i768!4f13.1&fid=5
手前だという。新道経由だとそんなもので来ちゃうんだと再認識。
デイルームに行こうかとも思ったが、二人なのでまあいいかベッドに腰掛けさせて歓談する。
15:30を回りおやつの時間が過ぎている。とか言って地階のコンビニに誘うが、残念なことにマックで食べてきたので腹は減ってないという。
コンビニで長男は麺類なら食ってもいいというので「つけ麺」

を押し付け、彼女には「フルーツののったアイス」
を。自分用に「ナンカレーパン」
予備にみんなの「クレープサンド」

「トクホのコーラ」

「桃の水」
自分のお持ち帰り用の「味付き水」
を買い求めた。
コンビニのフードエリアで少しづつ?かな?いただいた。
病室に戻りやはりベッドに腰掛けさせて色々な話をしていたらあっと言う間に夕食が運ばれてきたので二人を前にいただいてしまうことにする。
「鱈のマヨネーズ焼き」インゲン、ニンジンのソテー付。
「うま煮」カブ、絹さや、ニンジン、ゴボウのうま煮。
「トマトスープ」トマト、キャベツのスープ1/2カップ。
「オレンジ」1/2個。
「ご飯」200㌘。
今回もトマトスープはご飯にかける。
二人を前にしてもさっさと食べてしまうと後がないのでゆっくり18分かけて食事させてもらった。
長男が普通に食べたら3分で食べ終わるだろう。
二人も寂しかろうと気を使ってくれて19:00頃までいてくれた。これから居酒屋に行くか家で飲むかなどと言っているのが羨ましいな。
もう、入院してまる1か月が経とうとしているが、大好物の「刺身」

なんかご無沙汰だよな。いつになったらお目に掛かれることやら。
明日はかねてから計画してあった家族旅行の日だ。
http://www.tokinosumika.com/
まさか自分がこうなるとは思ってもいなかったので本来であれば参加しているところだが、自分のせいでだいぶ前から計画していた旅行をキャンセルさせるのは気の毒というか自分が辛くなるのであえて実施してもらうように家族には承諾をしてもらった。
入院中の自分には何のみやげもいらないので思い出話だけ持ってきてくれるようにお願いをしておく。
富士の裾野
http://www.tokinosumika.com/access/
で一泊の旅行だが楽しい旅行になることを祈る。
0 件のコメント:
コメントを投稿