入院日記平成25年7月13日土曜日
昨日も「Hulu」を24:00まで見てしまった。
熟睡は出来ないが初日よりは眠れた感じだ。右隣りの患者さんが4:30にトイレに向かったようでそれから寝られなくなった。
6:05から朝の血糖値、体温、体重、血圧、血中酸素量測定。
その後トイレに行って2日目は小水五回か、飲んだ分位しか出てないな。
毎朝7:30頃に蒸しタオルが配られるようだ。
体を拭いてシャツ、パンツ、ステテコを取り替えた。
シャツは腕に常時点滴の配管が刺さっているので、それを外さないと取り替えることが出来ないが、タイミング良く看護師が来たので点滴の配管を抜き差ししてもらい待たずに着替えが出来た。
洗髪が出来ればサッパリ出来るのだが、次に女房が来るまでお預けだな。
治療の過程で副作用による血糖値の上昇が有る事も説明されたが、やはりだいぶ上がって来たようだ。
入院直後は120くらいだったが、今日の血糖値は180以上になっている。
看護師に尋ねると201を越えるとインスリン注射を打つ事になるとの事。
余計な注射は避けたいな。
9:00にこの病室のとば口右側にいたお爺さんが退院したようだ。
車椅子を使っていて自分でトイレに行けない人みたいだったから深夜も良くナースコールしていたな。
あっという間に昼食時間だ。
串揚げだった。
ちょっと前だったら片手にGent Beerだったな。
昨日の夜、親父との電話でここに来てから今まで聞いた事の無かった娘や息子が聞いていた音楽がこのiPod touchに入っているのでそれらをランダムに聞いているよ。なんて話しをしていたら子守歌にクラシックでも聞いてみたら?などと言うものだから、午後からiTunesを検索するとクラシックのオススメでショパンTop50なるものが目に付いた。
女房が長女を妊娠した時に買った胎教の音楽のCDにショパンが入っていたのを思い出し、これだな50曲で¥900とはお買い得!
即座にダウンロード!
しかし、SoftBankウルトラスピード3GのモバイルWi-Fiでも2時間位掛かったかな。
理論上、下り最大42MBらしいが今までやったスピードテストでのベストは23MB位だった。ここでは10MB位。
家の光ケーブルの無線LANに繋いだWi-Fiは40MB以上。さすがにストレスは無い。
モバイルルーターもかなり熱くなるのでバッテリーも心配になる。
AC電源を繋ぎっ放しで使うとバッテリーは半年でお釈迦というレヴューを見たのでこれも避けたい。
今回はショパンだけで辞めておこう。
と言う訳で夕食迄はクラシックタイムかな。
でも明るいうちにHuluのドラマ見た方が目には優しいかと思ったり。
夕食はのメインディッシュはハンバーグだった。
今日も先週に続いてマクドナルドでは¥1000バーガー
を発売したらしいが、二ヶ月間の入院を宣告されてガッカリとして自宅の在る東戸塚駅に到着した入院前日の14:30頃。おにぎり一つしか食べていなかったので、この際、入院したら絶対禁止であろうと思う物を何か探して食べようとオーロラモールを徘徊した。
しかし、どの店のメニューも相当ヤバイと感じてオーロラモールを出てしまった。
外は物凄く暑く少しも立ち止まっていられない。早く決めなきゃ!と焦って頭の中を巡ったのはタリーズ、バーガーキング、マクドナルド…一番近いマックに決定!
店に入り、この際「ダブルクォーターパウンダー」いっちゃおうか
「ビッグマック」で妥協するかアレコレと悩んだが最終的には明日の入院を控えあまり影響が無いであろうダブルバーガーとホットコーヒーを注文してしまうのであった。
あのハンバーガのパティーと先程食べた病院食のハンバーグでは全く違う食感と味であるがソースもそれなりに濃いめの味で美味しくいただけた。
今、22:36。今日は早目に寝る事に挑戦してみようか。
0 件のコメント:
コメントを投稿