2013年8月14日水曜日

入院日記平成25年8月2日金曜日

入院日記平成25年8月2日金曜日

昨夜は23:00に寝たのに2:00に目覚めてしまった。4:00位まで眠れずにその後は6:20までは眠れたがどうもスッキリしない。一日置きに調子がいい日と悪い日が入れ替わって訪れるパターンに入ってしまったみたいだ。

今朝の体重は60.02キロ。50キロ台に突入するのも時間の問題か。

金曜日は朝一に骨粗鬆症治療薬の服用日なので180mlの水で一錠の薬と一気飲み、30分は横にならない日だ。



今日は9:00にシャワーを予約したので朝の身体拭きの蒸しタオルはしばらく顔に乗せて血液の循環を促してから顔のリンパを下に流すようにマッサージをするといいと、昨日のNHKのテレビでやっていたので試してみる。

8:00に今日の最初のお楽しみの時間だ。
「煮浸し」は白菜、ニンジンに薩摩揚げの薄切りが煮込んである。
「ゆで卵」1個。
「味噌汁」具は大根。1/2椀。
「ご飯」200㌘。
「牛乳」200cc。



ゆで卵でカロリー摂っちゃってるせいか見た目しょぼいな。
煮浸しにゆで卵も放り込んでご飯も入れちゃう。ゆっくりやっても12分。

9:00にシャワー室に向かう。今日も時間いっぱいまで使って終了。

帰ってくると病室の入り口右側のベッドに若い人が入院してきていた。

いやー、何だか知らないけど今日はだるくてしょうがない。シャワーを使った後もベッドで横になって過ごす。

12:00のランチタイムは
「松風焼き」と書いてあるが、
http://cookpad.com/search/%E6%9D%BE%E9%A2%A8%E7%84%BC%E3%81%8D
今日はブリの焼き魚で青のりが振りかけてある。付け合わせに「ボイル繊キャベツ」。
「カブアチャラ漬け」アチャラ漬けというのは野菜をきざんで唐辛子入りの甘酢で漬けたものを言うらしい。今日はカブ、リンゴ、干しぶどうが入っていた。
「湯豆腐」木綿豆腐が締まっていて歯応えが良かった。
「バナナ」1/2個。
「ご飯」200㌘。



今日のランチはそれぞれ咀嚼感があり18分かけてフィニッシュ。いつもこのくらい噛み応えがあると良いのだが。

15:00女房と孫が来てくれる。今日もバイクの二人乗りでやってきた。



地元東戸塚で空が真っ黒になってきたので降られるかと思ったが無事着いたらしい。
孫はipodを持ってないのでここに来た時だけ自分のパズルをやるしかないので一時間ほどベッドでやっていた。

また今日も院内のコンビニのスィーツを狙っていたので行ってみる。今日はクレープと抹茶のカップスィーツをちょっといただいて炭酸オレンジジュースを100cc位飲んでしまった。

女房に隠し「かんてんゼリー0キロカロリー250㌘」を4個持ってきてもらったので、食事の量が少なくてどうしようもない時には内緒で食べてしまおうと企んでいる。



今日も女房は19:00からバレーボールの練習なので17:00に二人を見送る。

今晩のメインイベントの時間だ。
「チキンチャップ」90㌘らしい。上にオニオンが載っている。
http://cookpad.com/search/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97
「ナスソテー」なすといんげんのソテーが付け合わせ。
「磯部浸し」小松菜と海苔のお浸し。
「わかめ汁」わかめと長ネギの汁物1/2椀。
「ご飯」200㌘。
「グレープフルーツ」1/4個。



今晩の夕食は結構噛みしめ甲斐があって結構満足した。

0 件のコメント:

コメントを投稿