入院日記 平成25年7月26日金曜日
今朝も早めに目が覚めて4:00には起きてしまう。トイレに行ってからベッドでゴロゴロしながらipod touchでニュース見たり6:00迄はじっとしていた。

毎朝デイルームに行って体重を量るが、今日は60.6キロまで落ちている。身体がむくんで最高に増えた体重が69.4キロだったので三週間前から比べると9キロ位落ちている。
7/19日から急に減り始めて一日1キロ近くづつ減ってきた。これからはそれほど減らないだろうがどのくらいまで減るのか想像がつかない。
今朝もなんとなくふらふらするのであまり動きたくないような気がする。
今日も7:00に[「蒸しタオル」

を持ってきてくれたので身体を拭いてさっぱりと仕上げた。
8:00の朝食までは横になっている。
朝食が運ばれてくるとぱっと見はGood!「肉じゃが」じゃないか!
久しぶりに見るおかずに嬉しくなった。
献立には「いため煮」と書いてあるが、見た目は「肉じゃが」ジャガイモ、牛肉、インゲン、玉ねぎ、ニンジンが入っている。これは結構咀嚼感がありそうだ。
「白菜浸し」とあるが、白菜のおひたしだな、ニンジンも入っている。
そして、いつものように「150㌘のご飯」。「ふりかけ」。

今日もふりかけはご飯にかけてお茶漬け。おかずをちょびっとづつつまんで時間をかけて噛み砕く。16分で完食。予想通りの美味に満足。
10:00に担当の先生と女医さんが見えたので、検査後からのふらふら感のことを訴えるとそれは良くないので少し歩くようにしてくださいと言われた。むくみも体重も減ってるので食事も増やしましょうとのこと。やった!これから少しは食事の量が増えるかも!いつから増えるのかな?今日の昼食からやってもらいたいんだけど。
ふらふら感のこと告白して良かったよ。
看護師さんが来て、今日で検査後三日目だからシャワー浴びてもいいですよ。とのことなので早速予約を入れることにする。ちょっと忙しくなるが誰も入ろうと思わないような時間で食事後の12:30に予約を入れた。
12:00に今日の昼食が運ばれてくると入院してから初めてのパスタの登場。見た目のボリュームもそこそこ。
「クリームスパゲティー」アスパラ、ニンジン、ベーコン入り、クリームソース仕立て。「フレンチサラダ」サラダ菜、キャベツ、トマト、小エビ入り。「パイナップル」輪っか二つほど。「カルシウム醤油煎餅」一枚。
と、みんな咀嚼感が期待できそう。

まず、サラダから初めてスパゲティー、パイナップル、締めに煎餅をかじると結構な咀嚼感があって満足できた。完食まで15分。
食べ終わったら準備をしてナースステーションにシャワー室の鍵を取りに行く。エレベーターホール横にある浴室へ。25分ほど使ってサッパリ仕上がった。
15:00頃、担当の先生が回診に来てくれた。夕食から食事の量を増やしてくれるという。期待しちゃうな!
15:30頃か女房が来てくれて、持参した何枚かの郵便物の中に先日会社に頼んでおいた高額医療費の免除申請書があったので女房と一緒に本館一階の受付まで行ってみることにした。http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kokuho/high-cost.html
事務処理はあっと言う間に片付いたので地下一階のコンビニに行ってみることにした。店の品物は食べ物や飲み物であふれかえっていて誘惑だらけだ。身体に良くないわ。
いつもの「いろはす」だけ買って退散。

ついでに8階の売店とレストランも見に行ってみた。売店前のラウンジはさすが8階だけあって見晴らしが大変に素晴らしい。MM21の高層ビルも広い範囲で見渡せる。

この病院の一階は三ツ沢公園よりだいぶ下った場所にあるのでこの景色は想像してなかった。
レストランのメニューも大好物ばかり写真付きで飾ってあるのでこれも身体に良くないね。思い切り食ってみたいけど、いつかは食ってやる。
女房と一緒に部屋に帰りベッドで話をしながら過ごすとあっと言う間に17:00を過ぎてしまう。女房は帰って食事の支度をしてからママさんバレーに出かけなければならないので忙しい。17:15分頃に見送ったがまた今日も忙しい思いをさせてしまうな、と申し訳なく思った。
そして待ちに待った増量されているはずの夕食の時間がやってきました!
ぱっとみてもお椀が増えてるし、ご飯らしいものはどんぶりになっている。しかも牛乳が付いている。確実に増量されていることに一安心。
それぞれのふたを取って綺麗に並べて記念写真を撮っておく。
「魚のから揚げ」きんき鯛かな?レモン一欠け、しし唐五つ付き。
「中華炒め」これは色々な野菜、えびなどが入っている。
「豆腐スープ」豆腐、ニラ、椎茸入。
「ご飯」50㌘増量で200㌘だ。

これだと会社で食べる4/3ライスに近いので今日からお茶漬けはやめにして普通に食べようと思う。
献立のメモが毎日付いているが、これまでのメモには低蛋白50-1600という表示がされていたので一日分で1600キロカロリーに制限されていたのだろうと思う。
今回のメモはエネルギー1800となっているので一日当たり1800キロカロリーだろう。
一日分で200キロカロリーしか違わないのにこんなに差があるとは思いもよらなかった。
とにかくめでたく食事の増量に漕ぎ着けたのでゆっくりじっくり味わって13分で完食。
今日はかなり満足できた。明日の朝食もよろしくお願いしたい。
食べた後はかなり元気も出てきてふらふら感も無くなっているし、身体も熱くなった。やっぱり栄養が足りなかったんじゃないかと思うけど。検査の日なんて点滴で補ってるけど一食だけだったし、あの日から調子が悪くなったもんな。
今朝も早めに目が覚めて4:00には起きてしまう。トイレに行ってからベッドでゴロゴロしながらipod touchでニュース見たり6:00迄はじっとしていた。
毎朝デイルームに行って体重を量るが、今日は60.6キロまで落ちている。身体がむくんで最高に増えた体重が69.4キロだったので三週間前から比べると9キロ位落ちている。
7/19日から急に減り始めて一日1キロ近くづつ減ってきた。これからはそれほど減らないだろうがどのくらいまで減るのか想像がつかない。
今朝もなんとなくふらふらするのであまり動きたくないような気がする。
今日も7:00に[「蒸しタオル」
を持ってきてくれたので身体を拭いてさっぱりと仕上げた。
8:00の朝食までは横になっている。
朝食が運ばれてくるとぱっと見はGood!「肉じゃが」じゃないか!
久しぶりに見るおかずに嬉しくなった。
献立には「いため煮」と書いてあるが、見た目は「肉じゃが」ジャガイモ、牛肉、インゲン、玉ねぎ、ニンジンが入っている。これは結構咀嚼感がありそうだ。
「白菜浸し」とあるが、白菜のおひたしだな、ニンジンも入っている。
そして、いつものように「150㌘のご飯」。「ふりかけ」。
今日もふりかけはご飯にかけてお茶漬け。おかずをちょびっとづつつまんで時間をかけて噛み砕く。16分で完食。予想通りの美味に満足。
10:00に担当の先生と女医さんが見えたので、検査後からのふらふら感のことを訴えるとそれは良くないので少し歩くようにしてくださいと言われた。むくみも体重も減ってるので食事も増やしましょうとのこと。やった!これから少しは食事の量が増えるかも!いつから増えるのかな?今日の昼食からやってもらいたいんだけど。
ふらふら感のこと告白して良かったよ。
看護師さんが来て、今日で検査後三日目だからシャワー浴びてもいいですよ。とのことなので早速予約を入れることにする。ちょっと忙しくなるが誰も入ろうと思わないような時間で食事後の12:30に予約を入れた。
12:00に今日の昼食が運ばれてくると入院してから初めてのパスタの登場。見た目のボリュームもそこそこ。
「クリームスパゲティー」アスパラ、ニンジン、ベーコン入り、クリームソース仕立て。「フレンチサラダ」サラダ菜、キャベツ、トマト、小エビ入り。「パイナップル」輪っか二つほど。「カルシウム醤油煎餅」一枚。
と、みんな咀嚼感が期待できそう。
まず、サラダから初めてスパゲティー、パイナップル、締めに煎餅をかじると結構な咀嚼感があって満足できた。完食まで15分。
食べ終わったら準備をしてナースステーションにシャワー室の鍵を取りに行く。エレベーターホール横にある浴室へ。25分ほど使ってサッパリ仕上がった。
15:00頃、担当の先生が回診に来てくれた。夕食から食事の量を増やしてくれるという。期待しちゃうな!
15:30頃か女房が来てくれて、持参した何枚かの郵便物の中に先日会社に頼んでおいた高額医療費の免除申請書があったので女房と一緒に本館一階の受付まで行ってみることにした。http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kokuho/high-cost.html
事務処理はあっと言う間に片付いたので地下一階のコンビニに行ってみることにした。店の品物は食べ物や飲み物であふれかえっていて誘惑だらけだ。身体に良くないわ。
いつもの「いろはす」だけ買って退散。
ついでに8階の売店とレストランも見に行ってみた。売店前のラウンジはさすが8階だけあって見晴らしが大変に素晴らしい。MM21の高層ビルも広い範囲で見渡せる。
この病院の一階は三ツ沢公園よりだいぶ下った場所にあるのでこの景色は想像してなかった。
レストランのメニューも大好物ばかり写真付きで飾ってあるのでこれも身体に良くないね。思い切り食ってみたいけど、いつかは食ってやる。
女房と一緒に部屋に帰りベッドで話をしながら過ごすとあっと言う間に17:00を過ぎてしまう。女房は帰って食事の支度をしてからママさんバレーに出かけなければならないので忙しい。17:15分頃に見送ったがまた今日も忙しい思いをさせてしまうな、と申し訳なく思った。
そして待ちに待った増量されているはずの夕食の時間がやってきました!
ぱっとみてもお椀が増えてるし、ご飯らしいものはどんぶりになっている。しかも牛乳が付いている。確実に増量されていることに一安心。
それぞれのふたを取って綺麗に並べて記念写真を撮っておく。
「魚のから揚げ」きんき鯛かな?レモン一欠け、しし唐五つ付き。
「中華炒め」これは色々な野菜、えびなどが入っている。
「豆腐スープ」豆腐、ニラ、椎茸入。
「ご飯」50㌘増量で200㌘だ。
これだと会社で食べる4/3ライスに近いので今日からお茶漬けはやめにして普通に食べようと思う。
献立のメモが毎日付いているが、これまでのメモには低蛋白50-1600という表示がされていたので一日分で1600キロカロリーに制限されていたのだろうと思う。
今回のメモはエネルギー1800となっているので一日当たり1800キロカロリーだろう。
一日分で200キロカロリーしか違わないのにこんなに差があるとは思いもよらなかった。
とにかくめでたく食事の増量に漕ぎ着けたのでゆっくりじっくり味わって13分で完食。
今日はかなり満足できた。明日の朝食もよろしくお願いしたい。
食べた後はかなり元気も出てきてふらふら感も無くなっているし、身体も熱くなった。やっぱり栄養が足りなかったんじゃないかと思うけど。検査の日なんて点滴で補ってるけど一食だけだったし、あの日から調子が悪くなったもんな。
0 件のコメント:
コメントを投稿